2001.6.9 碓氷峠ドライブ


世界水泳まであと1ヶ月。その準備等で忙しい今日この頃。そんな中思いついた今回のドライブ。わかりやすく言えば、現実逃避の旅です。 行き先は、碓氷峠。以前行ったのは4年前、「横川−軽井沢間の廃止」の直前の頃である。あれから4年。今は横川駅のすぐ隣に「碓氷峠鉄道文化むら」という施設ができあがっている。今回はそこへ行くのと、軽井沢まで旧道を通って「めがね橋」をみてみたい。それが目的です。


今回のドライブコースは、以下の通りである。なお、途中、高速道路の渋滞のため当初の予定と異なるコースを通っている。(灰色で記載)

さいたま→(R16)→川越I.C→(関越自動車道)→花園I.C→(R140)→寄居→(R254)→吉井I.C→(上信越自動車道)
→松井田妙義I.C→(R18)→横川→(R18旧道)→軽井沢
碓氷軽井沢I.C→(上信越・関越自動車道)→川越I.C→(R16)→さいたま

まずは川越I.Cより関越・上信越道で松井田妙義I.Cまで.....といきたかったのだが、初っ端から少々混乱が。上里S.A付近にて事故が発生。一時通行止めになるほどの事故らしい。通行止めは数分で解除になったものの、上里を先頭に大渋滞となっている。そのためこのまままっすぐ松井田妙義まで行くのを諦めて花園I.Cで高速を降りる。ここからは一般道を通って横川まで向かう。一般道とはいえ都内とは違い渋滞もほとんどなく(途中、藤岡市内で少々渋滞はあったが)そのまま吉井I.Cまで、そこから再度高速へ。当初の予定より少々時間はかかったものの、無事に横川まで到着。

横川駅につくと、かつて軽井沢までの線路があったはずのところに「碓氷峠鉄道文化むら」ができている。(左写真)まずはここへ入場。入場券(さすが鉄道関連施設、入場券も切符のようなものになっていた)を買って場内へ。資料館には「碓氷峠」のこれまでの歴史資料が集まっている。ここに来れば碓氷峠の歴史が一目で分かる。そんな施設です。そのほか、屋外にはかつて碓氷峠で活躍していたEF63機関車をはじめ、全国から集まってきた数多くの機関車・客車などが展示されています。「鉄」な方はぜひ一度行ってみてはいかがでしょうか。

一方、横川駅(右写真)。かつては「あさま」が停車してにぎわった駅も今では数本の普通列車がやってくるのみの終着駅。直江津までつながっていたレールも横川駅のすぐ脇で途切れてしまっている。そして、途切れた線路の代わりに横川駅のすぐ隣には軽井沢駅への交通手段であるJRバスが。時代の流れというものを感じてしまう今日この頃である。ちなみにこのバスは、これから私が通る予定の「旧道」を通って軽井沢まで行くようである。

横川駅をあとにしていよいよ碓氷峠へ。旧道を通ってゆっくりと軽井沢へ向かう。碓氷峠を登り続けること数分。突然目の前に大きな橋が。そう、あれがかの有名な「めがね橋」です。信越本線がまだ「アプト式」で走っていた頃の線路があったところです。明治時代から昭和40年頃まで使用され、その後「新線」開通とともに廃止された線路が今では遊歩道になっているそうです。このめがね橋の上を歩くことも出来るそうです。今回はそこまでは行きませんでしたが、今度いつか行ってみようかしら。

碓氷峠を登り続けること数十分。ただひたすら登り続け、やっと登りきった先はもう長野県、軽井沢。軽井沢駅はもう目の前です。軽井沢では駅前のショッピングプラザに車をとめてここで昼食。おみやげ等をいろいろ買ってそのまま帰路へ。



まとめ

今回は「ドライブ」の旅ではあるものの、その中身はかなり「鉄」に近いものであった。たまにはこんな旅もいいでしょう。まあ、所詮今回の旅は「現実逃避の旅」ですから。

現実逃避の旅が終われば次はいよいよ「世界水泳」である。こちらの方も「楽しんで」行ってきたいとおもう。


written by K.TAKA